社会人留学生がキャリアフォーラムで内定を取れるって、本当?
こんにちは、みりんです。今日は、私が気になって調べてみた「東京サマーキャリアフォーラム2025」の話をお届けします。
今日は、「留学後のキャリア」について、少し深掘りしてみた話をお届けします。
🔍 東京サマーキャリアフォーラム2025を分析してみたら…
この夏開催される「東京サマーキャリアフォーラム」。
日本最大級の日英バイリンガル就活イベントと称されるこのイベントでは、「海外勤務や留学経験を持っている職務経験者」にも門戸が開かれている就活イベント。
留学生には有名な、あのボストンキャリアフォーラムの東京版です。
この「東京サマーキャリアフォーラム」では、外資や日系大手を中心に、191社が参加予定(2025年5月15日時点)。
私が注目したのは、「このイベントが社会人留学生にとって、どんな可能性を持っているか」という点。
実際にリストを分析してみたところ…
🟦 なんと191社中100社以上が「社会人経験者OK」
学生向けイベントと思いきや、実は社会人にも“開かれた場”なんです。
職務経験のある学生や転職者を採用対象としている企業は100社(2025年5月15日時点)。全体の約5割の企業が社会人経験ありの方を採用対象としています。
🟦 IT・通信、メーカー、コンサルティングで、職歴を評価してくれる傾向あり。
業種別にみると、IT・通信、メーカー、コンサルティングが社会人経験者に対する採用意向が強いです。
🟦 勤務地が東京「だけ」でない企業が多数
→ 関西・福岡など、Uターン・Iターン転職に対応している企業も散見。また、海外勤務のポジションも少数ですが募集がかかっていました。
例えば、下記のような海外勤務ポジションの募集が見られました。
Apple - Manufacturing Quality Engineer
Apple - iPad Manufacturing Quality Engineer
Odoo - Marketing Officer (APAC) - Japan Market ビジネス職
FURUKAWA MACHINERY ASIA SDN. BHD. - 総合職
🟦 英語に対する語学スキルに対する要件はマチマチ
→ 海外留学経験がある人向けのイベントなので、英語に対する要件は高めかと思いきや、ポジションによっては英語が殆ど要求されないものもあり。
つまりこのイベント、社会人留学後のキャリアを模索している人にもチャンスがある場所だと感じています。
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
社会人として留学後のキャリアを模索する方が増えている中で、もっと良い仕組みをつくりたいと思っています。
その第一歩として、読者の皆さんの声を聞かせていただきたく、アンケートを作りました。
✏️ アンケート(所要時間3〜5分)
👇 回答はこちらから
🎁 回答してくれた方には、特典として「社会人のための留学キャリア戦略ガイド」をさしあげます。アンケート後のページからダウンロード可能です。
📘 PDFの内容(チラ見せ)
実体験から語る、留学前や留学中にやっておくと良いこと
求人探し・面接のリアルなヒント
社会人で留学するという選択は、簡単なものではない。
でも、その先のキャリアにも希望がある――そんな未来を一緒に形にしていけたら嬉しいです。
いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。
みりん